第12回 concrete5 奈良オフ会でテーマの作り方の導入を体験してきた
背景
去年くらいに大阪で行われたテーマ制作の勉強会に参加したり、京都で行われた勉強会に参加したりしていたのですが、結局触らず終いで、買った本もパラっと見るだけで積み本になっていました。
最近WordPressそろそろいいかなーと思いつつあって、他のCMS覚えよう計画がスタートしています。最近名前を聞くDrupalとも迷ったのですが、コミュニティの人と繋がりがある方が聞きやすいしいいかなーと思ったり、WordPressとは違った方向のものを触りたかったのでconcrete5を触りかけています。
そんな中、ちょうど奈良でテーマ制作の勉強会があるという事だったので、ちょうどいいと思って今回の勉強会に参加してきました。
DJ Kazuさんによる制作テーマの紹介
最初はDJ Kazu(@dj_kazu1)さんのテーマ/サイト紹介から始まりました。
所々にこだわりが見えたり、concrete5の機能しっかり使ったサイトなんだろうなと感じました。
聞いてた感じ、ページリストが便利そうです。(メインループみたいなイメージのものかな?)
ブログの辺りとかカスタムテンプレート?の辺りはもう少し知りたかった…!
テーマの制作ハンズオン
今回の勉強会では、主催の方が既に制作した静的サイトにconcrete5を組み込もうというものでした。
よくあるパターンよなと思いつつ、実際やりやすいので良かったです。
個人的に新たな発見(というか忘れていただけかも?)は以下。
<div class="<?php echo $c->getPageWrapperClass()?>">
と
<?php echo $view->getThemePath() ?>
と、page-theme.php。
1つ目は、body下に入れておくもので、編集画面と管理画面とでCSS/JSの干渉を防ぐそうです。
コレ忘れてると管理画面が編集画面で設定した色が入ってきて酷いことになったりするとか…
2つ目は書いてある通りで、concrete5のテーマにした際に相対パスが使えなくなるため、テーマディレクトリまでの絶対パスを出力してくれるというもの。
3つ目はテーマの設定が出来るようで、チラッと中身を見ましたが、テーマで使うブロックなんかを設定出来るようです。
テーマのインストール前に作らなければ反映されないらしいので要注意。
どことなくWordPressのテーマでも同じようなことしてるよなって部分が幾つかあって理解はしやすかったです。
合わせて覚えておけば良さそうですが、覚えるのは少し辛いので素直に初期から入っているElementalというテーマから拾ってくるか、Snnipets探すのが良さそうですね。
まとめ
事前にデフォルトのElementalを触ってみたり、ブロック追加してみたりっていうところまではやっていたので、最初の設定みたいなとこから始まって、エリアのところまで行くとうれしいな~と思っていました。結局そこまではいかなかったので残念でしたが、それまでの所の組み方なんかは割と分かりやすくて有りがたかったです。
シリーズものらしく、次回は続きでエリアの辺りをやるらしいので次回も是非参加したいです。