Pythonのvenv(pyvenv)で環境を作る

Pythonの開発環境が色々あった中、pyenv+virtualenvにしていたんだけど、こう使う!みたいなものがよく分かっていなくて、暗い道を進んでた。そんな中、venvいいぞというお告げをもらったので触ってみた。正直この手のやり方って覚えてられないので覚書。

バージョン

Python 3.6.0

環境を作る

とりあえず新規プロジェクト始まったときに、ディレクトリ作って、そこに有効化するっぽい。

多分流れはこんな感じ

  1. ディレクトリを作成
  2. venvで初期化
  3. venvの有効化
    お好みのパッケージをpipでインストール

ディレクトリを作成してvenvで初期化

他の人の例を参考にコマンドを叩いてみた。

$ mkdir ディレクトリ名
$ pyvenv イイカンジの環境名

下記エラーが出た

WARNING: the pyenv script is deprecated in favour of `python3.6 -m venv`

非推奨っぽいので、以下に変えてみる

$ python3.6 -m venv イイカンジの環境名

ほんの数秒待った後以下のようなディレクトリが作成された

├── bin
├── include
├── lib
└── pyvenv.cfg

venvの有効化

venvを有効化する

$ cd 作ったディレクトリ
$ source ./bin/activate

プロンプトが以下のようになったら有効化できてるみたい

(イイカンジの環境名) $

無効化するときは、以下

$ deactivate

./bin/deactivate
ではないんだ。そんなのねぇよ!って怒られた。

とりあえず有効化してるときにpipが使えて、環境ごとに使い分けてくれるみたい。

試しにpipでパッケージを入れる

(イイカンジの環境名) $ pip install pep8

入れられた。

pip freeze でファイルに書き出しておくと、他の人が参照した時も -r でインストールできるみたい。

$ pip freeze > requirements.txt
$ pip install -r requirements.txt

pip freeze — pip 9.0.1 documentation